講座案内
Home > 第1回 学生企業訪問レポート JFOODO 北川浩伸 執行役 様

第1回 学生企業訪問レポート JFOODO 北川浩伸 執行役 様

2022年08月08日

WTTOではこの度留学生の採用に関する悩みや企業の考えについて聞くインタビュー企画を

開始しました。第一回はJFOODO(日本食品海外プロモーションセンター)執行役 北川浩伸氏です。

北川さんは日本貿易振興会(当時)入会以降、イギリスやベトナム等への駐在をはじめ、

国内はもとより多くの国や地域を訪れ、その土地土地の企業や団体と接点を有してきました。

また、現在執行役を務めるJFOODOでは採用も担当し、人材発掘・人材育成に努めています。

 

記事はこちらより

↓  ↓  ↓  ↓

JFOODO様インタビュー

 

PROFILE

北川浩伸執行役

 

JFOODO(日本食品海外プロモーションセンター)|1989年日本貿易振興会(当時)入会。

ロンドンセンター、総務部総務課長、サービス産業部長、ハノイ事務所長などを経て

日本貿易振興機構(JETRO)理事。2019年10月ベトナム政府より「ベトナムの投資計画事業への貢献」

に対し表彰を受ける。NHK「クローズアップ現代」などTV番組での解説の他、京都大学、

ベトナム・貿易大学、ホーチミン政治学院などの大学等でも講演多数。

慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程単位満期取得退学。長崎県公立大学法人連携教授。

JFOODOは、豊かな自然が生み出した日本の食と食文化を広く世界に発信するために、

2017年日本貿易振興機構(JETRO)内に設立されました。日本の食のブランド力を

高めて輸出拡大に貢献することを目指し活動している組織です。

 

記事はこちらより

↓  ↓  ↓  ↓

JFOODO様インタビュー

 


next button on

 

講座案内
Home > 10月15日 2021年第2回オンラインセミナー就職支援セミナー開催の件

10月15日 2021年第2回オンラインセミナー就職支援セミナー開催の件

2021年09月30日

2021年第2回オンライン就職支援セミナー開催(10月15日)

第2回の講演会の開催が決定いたしました。

第2回は帝京大学の谷崎教授をお招きして、「日本特有な企業文化をふまえた就職活動について」を語っていただきます。日本での就職活動は、留学生にとって中々馴染みにくく、仕事探しに苦労した先輩がたくさんいたと聞いています。

そのようなことをふまえて、留学生のみなさんに、日本特有な企業文化と就職活動について注意すべきポイントを講演を通して知っていただき、今後の就職活動の支援になればと思っています。

皆さんのご参加をお待ちしております!

 

講演会テーマ:日本特有な企業文化を踏まえた就職活動について

講演者:帝京大学教授谷崎敦彦

講演日:10月15日(金)

講演時間:18:30~19:30(50分講演、7分質疑応答)

※事前に、メールでの質問可能です。事務局簡(KAN)までお願い致します!

場所:オンライン(ZOOM) ➤ 開催3日前、URL送付します。

講演言語:日本語

参加対象:WTTO登録者、日本の大学留学生

※参加無料

 

講演会内容概要

  • 日本文化の特徴
  • 日本就活の流れと某大手企業エントリーシートの例
  • 日本企業の特徴と海外との違い
  • 留学生の就活へのアドバイス

 

エントリーフォームはこちら↓

https://forms.gle/zygys7RSiViRWv6w6

 

【問い合わせ】

WTTO事務局 担当者:簡(カン)

Email: kan@ico-ad.co.jp 携帯:090-4543-9060

 


next button on

 

講座案内
Home > 2021年9月29日留学生向け就職支援セミナー開催

2021年9月29日留学生向け就職支援セミナー開催

2021年09月29日

お待たせいたしました!2021年WTTO主催のオンライン講演会第1回を開催いたします。

待望の第1回は国際的な大手企業ソニーグループの人事部長より、ソニーグループのグ事業戦略と留学生に求めることなどを語っていただきます。

この絶好のチャンスを見逃さないように、いますぐエントリーしましょう!

 

講演会テーマ:ソニーグループの事業戦略と留学生に求めること

講演者:ソニーグループ人事部長Yoshinobu Tashiro

講演日:929日()

講演時間:18301930(45分講演、15分質疑応答)

※事前に、メールでの質問可能です。事務局簡(KAN)までお願い致します!

場所:オンライン(ZOOM) ➤ 開催3日前、URL送付します。

講演言語:英語 ※司会進行は日本語

参加対象:WTTO登録者、日本の大学留学生

※参加無料

 

エントリーフォームはこちら↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc-GPWdvvaJep1j5kaGlUrjamlY5IFAQu3Et_hC9NGitMSJuQ/viewform?usp=sf_link

 

【問い合わせ】

WTTO事務局 担当者:簡(カン)

Email: kan@ico-ad.co.jp 携帯:090-4543-9060


next button on

 

講座案内
Home > 就職支援ページを開設いたしました

就職支援ページを開設いたしました

2021年09月15日

就職支援ページを開設いたしました。

講演、インターン、就職マッチングイベントなど

留学生の方が日本で就職するサポートを今後も続けて参ります。

 

登録や講演などの参加は、無料となります。

学生の方、ご登録の程お願いします。


next button on

 

講座案内
Home > 2020年2月1日 新春金融セミナーを開催

2020年2月1日 新春金融セミナーを開催

2020年03月02日

2020年2月1日、特定非営利活動法人世界人材育成機構は、昨年、留学生の皆さんより就職に関するアドバイスが欲しい、金融に興味があると多数のご意見をいただいたため、秋葉原にて講師をお招きし新春金融セミナーを開催いたしました。

非常にわかりやすいご講演をいただき、また、アットホームな環境を作り、質疑を交えた対応いただいた講師のおかげで、留学生の皆さんも金融業界について理解を深めたとご意見をいただいております。

 


next button on

 

講座案内
Home > 留学生・日本人学生と意見交換会を開催

留学生・日本人学生と意見交換会を開催

2020年01月08日

2019年11月9日、特定非営利活動世界人材育成機構は、秋葉原にて早稲田大学台湾留学生会

(会長・陳睿超氏)の幹部学生と早稲田大学、亜細亜大学の日本人学生にて、意見交換会を開催

いたしました。

 

開始にあたり当機構の白川理事より趣旨説明があり、櫻木専務理事、料飲稲門会の芳賀副会長、

株式会社学生就職支援会の熊谷社長、学生の皆さんが自己紹介を行い開始いたしました。

 

白川理事進行のもと、「それぞれが何を希望しどの業界に行きたいのか」「外国人が就職するに

あたって注意した方がいいこと」など、活発な意見が飛び交いました。金融業界に精通している

熊谷社長からは、言語力だけではなく、自己PRするスキルがあること、飲食業界に精通している

芳賀副会長からは、石の上にも3年と言うことわざを交えて指導をいただきました。また、

学生からの質問にも業界ごとの事情や考え方を分かりやすく説明いただきました。

意見交換会は予定時間を30分延長し、懇親会へと移りました。

 

懇親会では、就職に関することだけではなく、今後、当機構へ希望すること、趣味などを含めた

プライベートなお話を行い、予定時間を1時間を超え、閉会となりました。

 

今回の意見交換会を通じ、日本人、留学生が必要としている課題(インターン制度についてや、

どのような就職先を選考すればいいのかなど)を確認することが出来ました。

世界人材育成機構にて対応できることを検討し、一つ一つ解決することで、

社会貢献出来ればと思います。


next button on

 

講座案内
Home > 早稲田大学台湾留学生会・幹部学生と親睦会を開催

早稲田大学台湾留学生会・幹部学生と親睦会を開催

2019年11月11日

【早稲田大学台湾留学生会・幹部学生と親睦会を開催】

2019年9月28日 秋葉原の飲食店にて、櫻木専務理事と白川理事は、早稲田大学校友会・料飲稲門会の芳賀副会長の紹介で、早稲田大学台湾留学会(会長・陳睿超氏)の幹部学生と親睦会を開催しました。

WTTOは、日本で暮らす留学生の方々に「奨学金の支援、就活の支援、アルバイトの支援、何でも相談」などいろいろと取り組んでまいりましたが、ここ数年留学生が増大し、新たな課題が出てきているのではないかと思い、支援内容を見直すため親睦会を開催しました。

参加した6名の留学生から幅広い話題を聞くことが出来ました。その中で、日本の生活に関しての相談相手は比較的見つかりやすいようですが、就活に関する不安や卒業後の相談相手はまだまだ少ないようです。具体的には、下記のような相談がありました。


①「エントリーシートの書き方、グループディスカッションの対応の仕方」など就活の
方法を教えて欲しい
②日本の企業に就職したいが、採用条件など外国人に何を求めているのか知りたい
③日本人に比べ就職情報が少ない
④OB・OGと出会い、仕事の内容や業界の情報を聞きたい
⑤フリーランスのような仕事をしたいが、相談できる相手が欲しい

 

陳会長をはじめ早稲田大学台湾留学生会の幹部有志との親睦会は、非常に有意義な時間を過ごすことができました。今後とも定期的なコミュニケーションを継続し、留学生から相談がありました案件につきまして、今後のWTTOの活動支援に役立てたいと存じます。併せて、他大学の留学生とも親睦会を開催し、活動支援の方針や内容について検討してまいります。

 


next button on

 

講座案内
Home > 【2次募集】2017年度就職活動支援奨学金について

【2次募集】2017年度就職活動支援奨学金について

2016年05月12日

日本での就職を目指し、積極的に就職活動を行っている

外国人留学生対象の無返還の奨学金です。

アルバイトを少しでも減らして、就職活動に専念できるように奨学金を支給いたします。

 

【受給資格】

1.受給申請時点において国内の大学院・大学・専門学校・日本語学校に在籍している

外国人留学生であること

2.日本国内に本社を置く企業への就職を目的として、現在日本で就職活動を行っていること

又は、日本企業への就職を目指し早期にキャリア形成を行っていること

3.当機構にて面接及び日本語試験を受験し、奨学金支給に適当と認められた者

 

【支給金額】

合計 ¥60,000-  支給決定日から1カ月以内に3万円、翌月に3万円を2回に分けて支給いたします。

 

【支給方法】

受給者指定の銀行口座へ振込支払い

【受給申請方法及び合格通知】

① 所定の「受給申請書」に必要事項を記入し、メールまたはFAXでお送り下さい。

※「受給申請書」は下記よりダウンロードして下さい。

奨学金 受給申請書 -(PDF)

奨学金 受給申請書(Excel)

② 当機構で面接及び日本語試験を受験して下さい。

※面接日、面接場所はお申込みの際に別途お知らせします。

③ 書類審査・面接・日本語試験の結果、適当(合格)と判断された方には、決定した日から1週間以内に「支給決定通知書」を 郵送いたします。

 

日程 一次募集※受付終了 二次募集
申込期間 2016年2月1日~2016年3月31日 2016年4月1日~2016年5月31日
奨学金説明会及び
就職支援セミナー
※希望者のみ
2016年3月8日 14:00~16:00
または
2016年3月17日 14:00~16:00
2016年4月19日 18:00~20:00
または
2016年5月12日 14:00~16:00
日本語試験(予定日) 2016年4月19日 10:00-15:00
または
2016年4月20日 10:00~15:00
2016年6月21日 10:00~15:00
または
2016年6月22日 10:00~15:00
面接(予定日) 2016年5月13日
または
2016年5月14日
2016年7月1日
または
2016年7月2日

申込み info@npo-wtto.org ☎ 080-4732-9355

PDF版はこちら>>外国人就職活動支援奨学金のパンフ


next button on

 

講座案内
Home > 【重要】就職交流会中止の件

【重要】就職交流会中止の件

2016年04月17日

このたび、4月19日(火)・20日(水)、6月21日(火)・22日(水)
に開催を予定しておりました就職交流会を中止する運びとなりました。

参加を予定していただいていた留学生の皆様には心よりお詫び申し上げます。

理由といたしましては、就職を希望する留学生の方としっかり面談を行い、
当団体で持っておりますネットワーク企業様と出来る限りミスマッチが発生しない環境を作るほうが、
社会的役割が高いというご意見をたくさんの方よりいただき、中止する運びとなりました。

当日お越しいただきました留学生の方は、カウンセラーが個別面談させて
いただきますので、希望就職先などをお聞きさせていただければと存じます。

就職活動支援金及び就職支援セミナーに関しましては継続して行いますので
ご希望の方は、エントリーお願い申し上げます。

世界人材育成機構
櫻木亮平


next button on

 

講座案内
Home > 2017年度就職活動支援奨学金について

2017年度就職活動支援奨学金について

2016年02月12日

日本での就職を目指し、積極的に就職活動を行っている

外国人留学生対象の無返還の奨学金です。

アルバイトを少しでも減らして、就職活動に専念できるように奨学金を支給いたします。

 

【受給資格】

1.受給申請時点において国内の大学院・大学・専門学校・日本語学校に在籍している

外国人留学生であること

2.日本国内に本社を置く企業への就職を目的として、現在日本で就職活動を行っていること

又は、日本企業への就職を目指し早期にキャリア形成を行っていること

3.当機構にて面接及び日本語試験を受験し、奨学金支給に適当と認められた者

4.当機構開催の就職交流会に参加した者

5.当機構に登録した者

 

【支給金額】

合計 ¥60,000-  支給決定日から1カ月以内に3万円、翌月に3万円を2回に分けて支給いたします。

 

【支給方法】

受給者指定の銀行口座へ振込支払い

【受給申請方法及び合格通知】

① 所定の「受給申請書」に必要事項を記入し、メールまたはFAXでお送り下さい。

※「受給申請書」は下記よりダウンロードして下さい。

奨学金 受給申請書 -(PDF)

奨学金 受給申請書(Excel)

② 当機構で面接及び日本語試験を受験して下さい。

※面接日、面接場所はお申込みの際に別途お知らせします。

③ 書類審査・面接・日本語試験の結果、適当(合格)と判断された方には、決定した日から1週間以内に「支給決定通知書」を 郵送いたします。

 

日程 一次募集 二次募集
申込期間 2016年2月1日~2016年3月31日 2016年4月1日~2016年5月31日
奨学金説明会及び
就職支援セミナー
※希望者のみ
2016年3月8日 14:00~16:00
または
2016年3月17日 14:00~16:00
2016年4月19日 18:00~20:00
または
2016年5月12日 14:00~16:00
就職交流会 及び
  
日本語試験(予定日)
2016年4月19日 10:00-15:00
または
2016年4月20日 10:00~15:00
2016年6月21日 10:00~15:00
または
2016年6月22日 10:00~15:00
面接(予定日) 2016年5月13日
または
2016年5月14日
2016年7月1日
または
2016年7月2日

申込み info@npo-wtto.org ☎ 080-4732-9355

外国人就職活動支援奨学金のパンフ


next button on